資産運用・資産形成、保険、相続など「お金」に関する相談はワンステップフォワードへ!
香川県高松市太田下町2343番地5
  1. コンセプト

コンセプト

コンセプト

「みらい」に寄添う「真のパートナー」として…。


「人生ゲーム」、ルーレットの出目で駒を進める「すごろく」に似たゲームです。

舞台はプレイヤー(駒)の一生。止まったマスに書かれているライフイベント(結婚や出産、交通事故や破産など)に従ってゴールを目指す、バーチャルな世界なので判断はマスの内容に従うのは簡単です。

もし、それがゲームではなくリアルな自分自身の人生だとしたら、簡単に判断するのは…。


将来の日本経済には人口減少に伴う経済の縮小という大きな不安があります。
人口が減少することで単純に生産労働力が落ち込み、高齢化により購買消費力が低下します。
日本経済の縮小は円安という形で顕在化、円安により物価が上昇(コストプッシュ)しインフレが常態化すると考えられます。
また、高齢化により社会保障費(医療費や介護費、年金保険料など)は増加するでしょう。
今後、投資が必須となる理由がここにあります。
投資(特に資産形成)は25年・30年といった長期になるため早くから始めることにメリットがあります。

 

ファイナンシャルプランナー(FP)はお金の専門家。

でも、立ち位置としてはゴルフのキャディと同じと考えます。様々な場面で意見やアドバイスを与えるだけでなく、時として鼓舞したり諫めることも役目

金融商品や保険商品を勧める業者ではなく、お客様の「将来や夢」を叶えるために長く一緒に歩むパートナー。

大切なのは「今」だけではなく、お客様の「みらい」。


「医療」と同じく「金融」にも正しい知識と技術・経験が必要、そのための研鑽を惜しみません!

すべてはお客様の「みらい」のために…。


 弊社の特徴


すべてはお客様の「夢」の実現のために

一番大切なのはお客様ご自身が何をしたいのか=お客様の夢(目標・目的)を明確にすること。

金融商品はそれをかなえるための手段・道具でしかありません。

 

お客様一人ひとりが描く人生はそれぞれ異なります。当然、「夢」やそこに「到達するまでの過程や考え方」も様々です。
「夢=目標」が具体的であればあるほど、叶えられる、達成できる可能性は高くなります。

まずは「夢を可視化」すること。
そこから浮かび上がる問題を解決するために客観的な視点からアドバイスを送ること。
夢のフィールドは人生。そのため、アドバイスは一時的なものではなく10年、20年といった長期間になりやすく、結果が出るまで見守らなければなりません。


「お客様の夢にコミットし、寄り添うこと」、これが私たちの仕事です。

多くのコンテンツから様々な金融に関する知識が学べる

有料会員サービス(Fes)は、某投資助言業社のコンテンツやノウハウを移管。

金融や経済の知識を効率よく学ぶことができます。


弊社情報紙「ファンズ」ほか、様々な金融・経済情報を得ることができます。
また、学習コンテンツを見ることで効果的に学習することもでき、実践力も身につきます。
投資信託を活用した長期資産形成に加え、個別株式での運用でプラスアルファの収益を狙う実践力の習得が期待できます。

(コンテンツ等は順次アップ予定)


 


長期・積立投資を中心に資産形成をサポート

少子高齢化や寿命が延びたことで「老後」と言われる時間が長くなっています。それに伴い、将来のお金に対する不安も大きくなっています。一方、公的年金は受給年齢の引き上げや支給額の減額が待ったなしの状況です。


そのため、「資産形成」の重要度は今まで以上に高くなっています。
「資産形成」と一口に言っても、その方法を理解している人はまだまだ少ないのが実情です。政府も iDeCo(イデコ=個人型確定拠出年金)などの確定拠出年金や 新NISA といった「積立」を活用した資産形成の普及に力を入れていますが、その手法をきちんと理解している金融機関や営業担当者がまだまだ少ないのも残念ながら事実です。

資産形成の基本は積立投資、いかに「時間を味方につけるか」が成功のカギとなります。また、これからは資産寿命を延ばすことも大切になります。

有料会員サービスでは長期資産形成に加え、ポートフォリオで+αを狙うための手法などを学べるコンテンツを配信!